
*体験の詳細* セイロンティーなど、紅茶がとっても有名なスリランカ。 アルペなんみんセンターで暮らす、スリランカ出身のリヴィさんも毎日本格的な紅茶を入れて飲むのが習慣です! 純粋な紅茶だけでなく、丁寧に入れたミルクティー、スパイスを入れたミルクティーも得意技! どれが出てくるかはお楽しみ! 紅茶を飲みながらリヴィさんとお話ししませんか? (リヴィさんにとっても、みなさまとお話しできる機会や、みなさまのために紅茶を淹れることのできる機会は特別なものです。 仮放免という立場にあるリヴィさんは、仕事をすることが許されていないなど、生活にたくさんの制限があります。 その中で、生きがいや楽しみを見つけることは簡単ではありません。 みなさまの参加が励みになります!) 【参加される方へ】 ①この秋より、リヴィさんの体調やご都合、アルペなんみんセンターの感染症対策の観点から、リヴィさんの紅茶を飲めるのは、オープンデーのイベント内とさせていただくことにしました。 オープンデーはアルペなんみんセンターについて、日本の難民について興味のある方が、アルペを見学したり簡単な説明を聞いて理解を深めるイベントで、月に2回ほど開催されています。 ホームページより申込いただくことで参加可能です。 また、紅茶のご用意がない場合もありますので、紅茶を飲みたい!とご参加される場合は、申込と合わせ、下記メールアドレスにご一報ください。 oikawa@arrupe-refugee.jp 複雑なシステムになっていて申し訳ございませんが、アルペで暮らす難民の方々の安心した生活のため、ご理解いただけると幸いです。 ②スパイス入りの紅茶は、コロナウイルスの影響でスパイスが手に入りにくくなっており、スパイスを切らしている場合もありますのでご了承ください。 ※写真はイメージです ※仮放免という不安定な立場もあり、イベント内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
1日限定5件 残り5件
まちのコインアプリをダウンロード
さっそくアルペなんみんセンターに
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験