地域・自治体の方
あなたの街
を、
もっと楽しく。
まちのコインは地域社会資本を増やす
あたらしいコミュニティ通貨です。
特長
特長 その1
仲間づくりで
コミュニ
ティの課題を解決
まちのコインは、地域の仲間づくりに参加するとコインがもらえ、そのコインを地域の中でつかうことができるしくみです。仲間づくりを後押しすることで、地域をジブンゴト化する人を増やし、それぞれの地域がもつ課題を解決します。
特長 その2
地域内外の仲間を増やす
地域の中の人たちがつながるだけではなく、その地域にたまに来る人、その地域のファンの人なども含めた地域に関わる周辺の人たちとのつながりを増やし、濃くしていくことも促進します。まちのコインは、地域に閉じた「地域通貨」ではなく、地域をひらく「コミュニティ通貨」です。
特長 その3
つながりの見える化
まちのコインは、地域のつながりが豊かになることで、その地域の環境も経済も豊かになると考えています。コミュニティ通貨の流通データを元に各コミュニティのつながる力を可視化し、地域の豊かさの指標のひとつとして活用していきます。
導入エリア
地方自治体
神奈川県
小田原
神奈川県SDGsつながりポイント
福岡県
八女
神奈川県
厚木
神奈川県SDGsつながりポイント
神奈川県
鎌倉
神奈川県SDGsつながりポイント
鳥取県
智頭
民間事業者
東京都
大塚
神奈川県
たまプラーザ
たまプラ・リビングラボ
長野県
上田
上田市デジタルコミュニティ通貨実証実験事業
長野県
佐久
SAKU酒蔵アグリツーリズム推進協議会
導入のお問い合わせ
WEBでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
地域ごとのページ
お知らせ
ヘルプ
お問い合わせ
トップ
まちのコインの使い方
お店・プロジェクトの方
地域・自治体の方
まちのコイン
トップ
まちのコインの使い方
お店・プロジェクトの方
地域・自治体の方
地域ごとのページ
小田原
大塚
たまプラーザ
八女
智頭
佐久
上田
鎌倉
厚木