
イベントは終了しました
学生プロジェクトは、日立市と茨城キリスト教大学との連携事業の一環として、茨城キリスト教大学の学生たちが、まちづくりなどをテーマに調査・研究に取り組み、その結果を発表するものです。令和6年度は、3つのテーマについて、成果発表を行う予定です。 事前申し込みは不要となります。観覧をご希望の方におかれましては、直接会場までお越しください。 開催日 令和7年2月22日 開催時間 午後1時~午後2時40分頃 開催場所 茨城キリスト教大学 8号館 【令和6年度学生プロジェクト成果発表会発表テーマ(カッコ内は内容)】 ①若者に向けた日立市ガストロノミープロジェクト(若年層をターゲットとした食と文化に着目したツーリズムの提案及び効果的な広報について) ②We work in 日立市~年齢、性別などに捉われない働き方~(市内の就労状況や中小企業の雇用状況を踏まえた年齢や性別に捉われない働き方等について) ③日立市のケアラー支援についての提案(ダブルケアやヤングケアラーなどの家族を支えるケアラーへの支援策について)
1日限定80件 残り68件
限定80件 残り68件
まちのコインアプリをダウンロード
さっそく政策企画課に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。