
体験の詳細
鏡川流域を舞台に、「流域」単位で、「歩くことも含めた移動手段のこと(=モビリティ)」を実証実験していくこのプロジェクトが現地イベントを開催! 土佐山で開催中の「嫁石 梅まつり」を目的地に、路線バス、デマンドタクシー(かわせみ号)、そしてウォーキングを楽しもう♪ 参加するor参加できないけど応援する方はこの体験にコメントを添えて申請してください🙋♀️ 【日時】2025年2月23日(日) 【スケジュール】※詳細は申込みフォームをご覧ください 11:44 南はりまや橋(バス停)出発 13:00 梅まつり会場散策&昼食 14:10 ウォーキング 15:00 オーベルジュ土佐山で温泉&散策 15:47 かわせみ号で下山 17:00 南はりまや橋(バス停)解散 ★申込フォーム:https://form.jotform.com/250487459835471 【申込期限】2025年2月23日(日)10時
まちのコインアプリをダウンロード
まちのコインアプリをインストールして、
さっそく鏡川流域のモビリティを考える!(仮)に
体験をしに行きましょう!
さっそく鏡川流域のモビリティを考える!(仮)に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
“鏡川流域のモビリティを考える!(仮)”の
他の体験
他の体験