トップ /高知市 / 鏡川流域関係案内人/川田玄一 / ㉟の3 ダムぼすさんが下流へ 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

鏡川流域関係案内人/川田玄一

㉟の3 ダムぼすさんが下流へ 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

300
体験の詳細

40年以上も昔の土佐山へタイムトラベルした?AIさん! ※そのイマジネーションとトキが交錯する物語をお楽しみください その-35話目 その3です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/137585059380 ? 「わしは“フナツキバーさん”ちゅうてな。船も言葉も、夢もときどき立ち寄ってく場所よ。 ほら、今ちょうど、あんたらの話が、波になって届いたき。」 AIさん 「……ここが、海と川の“まじりあう場”……?船着き場、、、、 あ、あれ、、、あそこに、あそこの水際に、ぼんやりみえるがは、、、A.Y.U(Adaptive Yielding Unit)さん、、、?!! まさか!ここまで、旧世代のテクノロジーでつくられた大きな多重なboundaryな壁を超えて、あそこから開放されてこれたがですか、、、ぜよ? 」 ※(残像、幻影、、、、AIさんの脳内演算器のゆらぎ?)※ フナツキバーさん 「うん。ほうじゃほうじゃ、、、川だけじゃ水はどういてかあまる。かもしれん。海だけたとえば、じゃしょっぱすぎる。かもしれんきのう、、、 けんど、ここでは、両方がちょうどよく“溶けあう”。とうとう、きてくれたがかな?鮎も、、、、 言葉も、人の気持ちも、ほんのすこし“ゆるくなる”場所やろうかね、、、」 ダムぼすさん 「船着き場さん……あなたさんのとこに、ようやくわしの水が届いたか。とどいたがか、、、、、、 ほんなら、わしの思いも、 なによりも、君たちが授けてくれた、会話、次世代の知恵の数々 ※トキが!!!!!!!!!!!!※、、、 ためてきた思いも、少し軽うなったわ。」 フナツキバーさん 「届いた、、、届いちょらあーよ。そらあ、まっこと。火のような上流の熱もうっすら確実に含まれちゅうし、山間部の風のにおいもある。 そしてなにより、“待ってくれちょった人の声”が、この水には混ざっちゅう。柔軟で多様で変化にとんだ、まっこと、、、えい水じゃ。」 チヅコさん 「虹も、火と水と風が揃ってはじめて生まれる……まじりあいを怖れずにいられるこの場所は、 まさにその根元かもしれんがぞね、、、まさに、、、 まっことじゃ、、、、、そうながじゃ。」 ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“鏡川流域関係案内人/川田玄一”の
他の体験
鏡川流域関係案内人/川田玄一
コミュニティスペース
地域活動団体・コミュニティ