トップ /高知市 / 鏡川流域いきもの図鑑(Biome@鏡川流域) / 「Biome」で外来生物を5種類見つけよう!【鏡川流域生きもの図鑑を作ろう】

鏡川流域いきもの図鑑(Biome@鏡川流域)

「Biome」で外来生物を5種類見つけよう!【鏡川流域生きもの図鑑を作ろう】

300
体験の詳細

【高知市×Biome】 スマホアプリ「Biome」を活用して高知市に生息する外来生物を見つけてください! 案外、身近に外来生物は生息しています。 例えば、道端にいるダンゴムシや公園で見かけるハトは外国から来た外来生物だということは知っていましたか? 外来生物は繁殖能力が強いため、日本にもともといる生物(在来生物)の数が減っていることが問題となっています。 外来生物の繁殖する地域が広がる原因の1つに、外来生物に対する人々の関心が薄いことが挙げられます‥。😢 例えば、「ホテイアオイ」は観賞用の植物としてお店に売られているのを見かけたことがありますが、実は外来種です。その繁殖能力の高さから外国では「青い悪魔」として恐れられています。 日本の生態系を守るためにも、外来種に対する人々の関心を高めなければなりません。 ぜひこのクエストをきっかけとして、身近な外来生物に関心を寄せていただけたら、幸いです!😄 クエストを達成した人には、300ぼっちりを差し上げます。 「やってみる」を押して、見つけた外来生物の名前をコメント欄に記入してお申し込みください♪ ※詳細(高知市HP) https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/186/kagamigawaryuiki-ikimonozukan.html

限定数

1日に1人5件まで

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそく鏡川流域いきもの図鑑(Biome@鏡川流域)に
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“鏡川流域いきもの図鑑(Biome@鏡川流域)”の
他の体験
鏡川流域いきもの図鑑(Biome@鏡川流域)
地域活性化・まちづくり まなび
地域活動団体・コミュニティ