みなさんこんにちは、けやきの会の鈴木です おかげ様で怒涛のオフ会4連発が無事に終了しました。 後半二つのレポートします。 11/29 居酒屋で呑もうオフ会in橋本の焼き鳥屋扇屋 参加者二名と鈴木とヤマダマンでいきました。 19時~21時という予定でしたが、後半なるにつれて盛り上がりが過ぎまして 気づいたら23時でした。お酒が入ると話しも進んでしまいますね 焼き鳥は40本食べました。生ビールが9杯、瓶ビールがさらに数本空いたようです。 そして何の話をしたのかきれいさっぱり忘れてしまっております。もしかしたらいらん話をしてしまった可能性も。。 しかし参加者お二人のことは鮮明に覚えてます!是非今後ともご一緒できたらと思っています。 12/1 就労継続支援B型事業所ブレンド見学と鈴木のお話オフ会 5組8名の参加者がブレンドに来てくれました。 室内に設置したQRコードを読みこんですもーをGETしてもらいました もちろん条件付きのものもあって 普段利用者さんがおこなっている作業を一部体験していただいたり できたてほやほやの法人パンフレットを受け取っていただいたり けん玉で遊んでいただいたり そうこうしているうちに参加者同士のお喋りが盛り上がってまいりまして 11時から鈴木のお話の予定でしたが、そういう空気じゃなく 結局11時25分までは参加者同士のお話が止まりませんでした。 予定を変更してけやきの会のお話はプリントを配っておしまい。 まちのコインをやるようになった経緯だけ簡単にお話させていただき あとは、けやきの会のまちのコインにおける実績を発表 チェックインされた数、作った体験の数、体験された数など あとは人気体験トップ9の発表もしました。 参加者の皆さんも自己紹介してくれたり、まちのコインのそれぞれの楽しみ方や もっとこうしてほしい!という要望なども声としてきかせてくれました またこういう企画をしてほしいというのが総意だと勝手に受け止めましたので オフ会は今後もやっていこうと思います 今回参加できなかった方も、次回はぜひお会いできることを楽しみにしております どうぞよろしくお願いします 最後まで読んでくれた方には15すもー差し上げます 「やってみる」ボタンを押してメッセージに合言葉「ぐるぐる巻き」と感想を記入して送ってくださいね
1人1件まで
まちのコインアプリをダウンロード
さっそくNPO法人けやきの会に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験