
ルールを守らない、守れない人がどれくらいいるのか?実験的な体験を作ってみましたが、申請してきた方は1名でした。 凄い!皆さんルール守れすぎ!!!!!! 誰かしら何かしら申請してくるものだろうと思っていましたが、たったの1名だけ!限りなくゼロ名に近い結果でした。 まちのコインユーザーの方たちはマナー良いのですねえ。実験に付き合わせてしまった感じなので協力してくれたお礼ということでお一人200すもープレゼントさせてくだい。どうぞどうぞ。 そしてルール守れなかった方が1名いたとしても、けやきの会としてはそこに目くじら立てて怒るようなことでもないのかなぁという感じです。ただ申請してきただけで何の損害もないですしね。却下できるし、手間ならスルーすることもできますし。ご本人様なりの理解で申請してきてしまうことまでは拒めないです。 私たちが自分たちの好きで無料のサービスを使っ て、至らない文章だけで説明したルールなんて100%守られることがあるわけがないくらいに考えてます。100名いたら数名には伝わらなかったり、理解してもらえないことがあることの方が自然だと思います。もしかしたら何か事情があるかもしれません。知的障害や学習障害のある方にもまちのコインを楽しんで欲しいですね。 だった1名のルールが守れなかった方も含めて今後もけやきの会の体験をどんどん利用していただければ幸いです。そんなスタンスでございます。 もちろんこれもまた100%ご理解いただけるとも思いません。いろんな考え方や価値観ありますよね。ご意見ご感想は受け止めます。 ちなみにルール守れなかった方にはもちろん20000すもーは差し上げてませんよ。
1人1件まで
限定100件 残り77件
まちのコインアプリをダウンロード
さっそくNPO法人けやきの会に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験




