
毎日素敵なご投稿をいただき、本当にありがとうございます😊 本来ならば、全文ご紹介させていただきたいのですが、文字数の制限がありご容赦ください🙇 🔹写真のナンジャモンジャの花のご投稿 世田谷区在住ですが•••羽根木公園をJoggingするのが日課です 4月下旬公園入口に真っ白い花がこぼれ落ちんばかりに咲いている木を見つけました 検索すると... 「ナンジャモンジャ」の花木でした 何とも品のある 気高く咲いている花たちで思わず、話しかけたくなるくらいでした もう散ってしまいましたが••• 桜が散ってしまうと何だかもう全てが終わってしまう感が毎年ありますが•••こうして次から次へと咲き誇り、そして輝いて、植物たちは季節を巡って生命を繋いでいくんだなぁと人もそうなんだなぁと心洗われる気がします 🔹近くのビル、駐車場の軒下に今年も燕が帰って来ました🐦今のところ一家族。雛が卵からかえったようです🎵親が忙しく飛んでいます。つばめは縁起の良い鳥ですが絶命危惧種です。初夏の風景です🎵 🔹奈良の父が癌で亡くなる前、通院に兄弟の誰も付き添えず、高齢で抗がん剤治療中の父に運転をさせてはいけないと、コロナ禍のなかでしたが、東京から駆けつけました。約15年ぶりにハンドルを握り着いた新医療センターの駐車場に、紫のチコリの花が揺れていました。何処かの家庭農園から風に乗って飛んできたのでしょうか。長時間の投薬を終えて出てきた200台位停められる広大な敷地に一株だけ•••日の暮れとともに花は閉じていました。 🔹まちのコインで知った鴻巣市のポピー・ハッピースクエアの日本一広い畑で、ポピーとハゼリンソウの花を見て来ました❗2カ所の会場とも感激しました❗ 🔹幡代から初台へ行く途中の遊歩道に、ニセアカシア(ハリエンジュ) の大きな樹木が何本かあります。桜が終わった後に、白い房状の花が咲き、良い香りもしていました。残念ながら、今日はもう散ってしまいましたが、それはそれは綺麗でした。 🔹近所のお宅の薔薇がとても綺麗です。通行人の為に美しい薔薇を育ててくださりありがとうございます。 ここまでご一読いただきましたら↓ ①下のやってみるボタンを押して、メッセージを添えて「申し込む」を押してください。 ②スタッフが承認して、体験が完了となります。
1人1件まで
限定200件 残り189件
まちのコインアプリをダウンロード
さっそくせせらぎラウンジに
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験