
YOBISHIプロジェクト
地域活動団体・コミュニティ
まなび コミュニティスペース 和食
店舗詳細
YOBISHIプロジェクト
地域活動団体・コミュニティ
まなび コミュニティスペース 和食
YOBISHI(よびし)とは、親戚やご近所さんを招き(よび)おもてなしをする、湖東地方の方言です。滋賀県多賀町から「食」を通して、地域の魅力を色々なカタチで発信しています。 YOBISHIプロジェクトは、2019年発足、官民協働で食文化継承に取り組んでいます。 2022年3月、文化庁「100年フード」に「よびしの食」が認定されました。伝えたい多賀町の食を聞き取り、記録してワークショップなどイベントで発信しています。
文化財センター 土、日、祝日 休み
滋賀県多賀町四手976-2 多賀町立文化財センター内
多賀大社前駅から徒歩30分 もしくは 彦根駅からバスで あけぼのパーク多賀 徒歩3分

イベントは終了しました
YOBISHIプロジェクト
初夏のよびしの食に触れてくれたら

イベントは終了しました
YOBISHIプロジェクト
かき餅の紙芝居してくれたら

イベントは終了しました
YOBISHIプロジェクト
よびし市にチェックイン

YOBISHIプロジェクト
渡辺糀店 チェックイン

YOBISHIプロジェクト
「サルトリイバラ」で作ったお菓子の呼び名は??

YOBISHIプロジェクト
「よびし通信no.31」もらって、「自家製「ふりかけ」」作ってね!

YOBISHIプロジェクト
『よびし通 no.33』GETしてビワコもろてや!

YOBISHIプロジェクト
多賀の味 三和醤油商店 チェックイン

イベントは終了しました
YOBISHIプロジェクト
500ビワコでYOBISHIガチャ
体験はありません