ビワコたかしま

住吉神社

50
2024/07/01 09:00 ~ 2024/12/01 00:00
開催場所
高島市今津町今津289−2
体験の詳細

住吉神社にチェックインして50ビワコゲット! 浜通りの掲示板にQRコードを設置しています。 鳥居を目印に探してみてね! 11月末まで、浜ルートスタンプラリーのラリーポイントになっています。 ▼最新情報はインスタからご確認ください https://www.instagram.com/biwako__takashima/ 住吉神社には、近くにある宮辻子のチェックインQRコードもあるよ! 宮辻子のQRコードも読み取ってね! 琵琶湖汽船/今津港から住吉神社までの道に、宮辻子の看板があるよ。 ぜひ、見つけてみてね!! 住吉神社は、鎌倉時代の弘安元年(1278年)4月1日、現在地に社殿が造営されたと伝わります。その後、4年(1707年)と七年(1854年)に再建され、更に明治12年5月に現在の建物に改築されました。 この神社は、北へ向かう西近江路が、西へ曲がる角に位置し、今津村の氏神とされていました。 住吉神社は、全国で約600社あるといわれ、と共に海上安全の守護神として祀られています。 社伝によると、天正11年(1583年)に、豊臣秀吉が北国への軍行の際に幣帛(ヘイハク)料を奉納し、湖上の安全を祈るとともに、若狭からの荷物を独占的に今津へ付ける許可状を与えたといいます。さらに、文久2年(1862年)、今津村の領主であった金沢藩主・前田中納言斉泰が、上洛の際に幣帛料を奉納し、その後は、通行ごとに幣帛料を献じたといいます。 「住吉宮」の扁額(ヘンガク)は、慶応3年6月18日に有栖川(アリスガワ)宮太宰師熾仁(タルヒト)親王の染筆(センピツ)とされています。

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそくビワコたかしまに
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“ビワコたかしま”の
他の体験
ビワコたかしま
地域活性化・まちづくり 環境 子ども・子育て まなび 福祉 スポーツ・アート・文化 官公庁・公社・団体
地域活動団体・コミュニティ