トップ /高知市 / 鏡川流域関係案内人/川田玄一 / ㉞の17 ダムに流れついて 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

鏡川流域関係案内人/川田玄一

㉞の17 ダムに流れついて 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

300
体験の詳細

40年以上も昔の土佐山へタイムトラベルした?AIさん! ※そのイマジネーションとトキが交錯する物語をお楽しみください その-34話目 その17です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/044692437055 祭りの後、みんなあは、気がつくと、壮大なダムにたどり着いていた、、、、 【74】川がきくん 「なんか……改めて、、、“受けとめる”って、そういうことかもしれんきねえ、うんうん!」 【75】チヅコさん 「ほんでよね、そのお、、、、そのおじいさんが話し終えたとき、急に空を見上げて、ぽつりと言うがよ、、、ほんまによね。 『わし、ほんなら、今日な……あの山、登ってくるわ』って。」 【76】AIさん 「えっ……?山に?突如?To the great mountain?」 【77】チヅコさん 「うん。実はそこの山、10年以上前からわしゃあ、“もう登れん”って言いよったらしいがやき、、、足も膝も、昔みたいにはいかんって。でも、そのとこから、その日は違うかったがよっ! 『今日は登れる気がするき、わしゃあ』って、目がきらきらして……ほんまに、ゆっくり、けどしっかり歩き出したがちや、、、、、、、、、、、、、、、!」 【78】川がきくん 「それ……元気というレベルいうがやおか、それとはまたちがうでねえ、それって、“なんかが戻ってきた”って感じやなあ。」 【79】ダムぼすさん 「それはな……“湧き水のような強さ”じゃろうかのう、、、もしかしたら、生命力という言葉では言い表せぬとでも言うのか、人間さんたちのいい意味での潜在的なすさまじさというか。見えんところで溜まって、あるとき、あふれんばかりにか、ある瞬間だけなのか、とにかく、ふっと、湧き出す。 鏡川大先生もよう言うとった。 『水は、ただ流れるにあらず。忘れられた力が、底でじっと実はスパイラルや鼓動を高めながらヒト知れずに、息をしちょる。心もまた然り』、そういえば、何百年前じゃろう、いうてくださりよったがじゃ、、、」 ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★ 参考 https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/165848.pdf

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“鏡川流域関係案内人/川田玄一”の
他の体験
鏡川流域関係案内人/川田玄一
コミュニティスペース
地域活動団体・コミュニティ