
40年以上も昔の土佐山へタイムトラベルした?AIさん! その-30話目 その2-です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/807135046594 彼らの会話が耳に届く。 「今回の水源クエストハイキング、孫が行きたいって言うので、今回一緒に参加しました。」 「鏡川の水をこれから飲むたびに、この川のことを思い出せるような気がします。」 (海がきくんは、ゆっくりとAIさんを見る) 「……ぼくは、時空を超えたがやおか?」 『?!……トキが…………』 (AIさんは微笑む) 「海と森をつなぐものは、川でしたね。 では、過去と未来をつなぐものは、何でしょう?」 (海がきくんは、足元の水をじっと見つめる) 「この水は……過去に降った雨で、未来に流れていく。」 (そのとき、土佐山のとある地域の区長の声が、むこうから聞こえてくる) 「この水道もほら、昔はみんなで管理しよったけんどねえ、 今では高齢化でなかなか難しゅうなっちゅう。」 (海がきくんは、その言葉に何かを感じた) 「……じゃあ、ここの水は、 自然だけやのうて、もうひとつは、“人の手”でつながれてきたがか?」 (AIさんはうなずく) ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★ AIさんが本体験でインスパイアされた素晴らしいイベント: https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/157685.pdf
まちのコインアプリをダウンロード
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験