トップ /相模原 / NPO法人フードコミュニティ / *今更ですが「応援 お願いします」に、どう「一言メッセージ」します?

NPO法人フードコミュニティ

*今更ですが「応援 お願いします」に、どう「一言メッセージ」します?

39
2025/09/02 21:10 ~ 2025/10/31 23:55
1日限定15件残り15件
開催場所
このイベントはどこからでも参加申請が可能です。
体験の詳細

*今更ですが、皆様 色々なスポットに遊びに行って ☆「問題」→「応援 お願いします」に どんな一言メッセージを書きますか? 例えば、 【「1000すもー」の応援 お願いします】 と、書いてある場合 私は「いつも応援しています、使って下さい」と、書きます 大体、皆様同じ様な感じです 中には とても丁寧に「役立てて下さい」と書いてくださる方もいて感謝しますが、これに限らず お気持ちで書いて頂けると良いかと思います ◎「セット体験」も「応援」と「プレゼント」ではありますが、これまで皆様が書いて頂いた「一言メッセージ」は… 「応援しています」「いつも応援しています」「ありがとうございます」「あげる体験お願いします」「もらう体験お願いします」「セット体験です」 と、人それぞれですが管理人にわかる様に書いて頂けています ありがとうございます 今回、なぜこの体験をあげたか?と言うと 人それぞれ考え方も違う様に 皆様のメッセージもそれぞれ違う事、色んな地域からも このスポットに遊びに来て頂いている中で何とか「一言メッセージ」を統一と言う形ではなく、万人に通じる言葉でと考えていましたが、皆様 スポットのルールを暗黙の了解で守ってくださる事に感謝しています なるべくスポットとして、どんな方とも仲良く楽しく関われたら良いかなと努力をしています。 わからない事がある方は、遠慮なく聞いて下さい 注意❗️)どの体験も 同じく 無言スルーや意味のわからない言葉を入れた方は 却下させて頂きます

限定数

1日限定15件 残り15件
限定300000件 残り299982件

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそくNPO法人フードコミュニティに
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“NPO法人フードコミュニティ”の
他の体験
NPO法人フードコミュニティ
地域活性化・まちづくり 子ども・子育て エシカル 福祉
地域活動団体・コミュニティ