イベントは終了しました
滋賀県庁農村振興課
1/25(土)10時〜米原市小泉にて草刈りなど農作業!午後からは味噌作り体験も♪
米原市・小泉の棚田は伊吹山の麓に広がっており、米原の水12選にも選ばれている湧水「桶水(おけすい)」を農業用水としています。 今回のたな友活動は、草刈り、獣害柵整備、協生農法の畑を整備する作業などを行ないます^^ そして、午後からは毎年恒例の味噌作りを行います♪ 棚田で栽培した無肥料無農薬のお米で作った米麹と大豆、天日海水塩で仕込みます(実費が必要です) ぜひご参加お待ちしています! ■日程:2025年1月25日(土)10時〜12時 ■内容:草刈り、獣害柵整備・協生農園整備!午後からは味噌作り体験も♪など ■参加費:無料 ■持ち物:作業着(長袖・長ズボン)、長靴(安全靴)、汗拭き用タオル、飲み物、着替えなど ■ワークショップ 13時〜 味噌作り(実費が必要です) ■集合場所:滋賀県米原市小泉1番地 ■備考:午前のみ、午後のみ、両方参加可能です! 午後からも活動される方は各自昼食をご持参ください。 保険に加入するため、参加の方は事前に下記サイトから登録が必要です。 https://tanatomo.jp/event/20250125koizumi/
まちのコインアプリをダウンロード
さっそく滋賀県庁農村振興課に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験
イベントは終了しました
滋賀県庁農村振興課
11/9(土)昔ながらの棚田、大津市平尾地区で稲木用の竹の伐採!
イベントは終了しました
滋賀県庁農村振興課
11/10(日)都市部に近い田舎・上仰木で田起こし体験!
イベントは終了しました
滋賀県庁農村振興課
12/8(日)走井で棚田の草刈りや水路掃除!作業終了後にはしめ縄作りや懇親会も♪
滋賀県庁農村振興課