
水難事故のニュースに心を痛めています。 「悲しい事故が起きないように」 「楽しい夏の思い出がつくれるように」 という願いを込めて、ビワコの体験として作成させていただきました。 この機会に、改めて水の事故を防ぐための注意点を知り・考え・活用いただければ幸いです。 《プールでの水難事故を防ぐための注意点》 ①プールを十分理解したうえで利用する プールの種類や構造、コースごとの水深などを十分理解したうえで利用しましょう。 ②ルールを守って安全に利用する 飛び込みなどの禁止事項は重大な事故につながります。また、十分や準備体操は、溺れやケガの防止に有効です。 ③体調が優れない場合には利用を控える 小さなお子さんの場合は、保護者や監督者が事前に体調を確認するようにしましょう。 ④小さな子どもから目を離さない 浮き具を持たせると、保護者の方も安心してしまい見守りの目を緩めがちですが、子どもからは目を離さず、すぐに手を差し伸べられる距離を保つことが重要です。 《川での水難事故を防ぐための注意点》 ①出掛ける前に天気や川の情報をチェック 川などに行く前に、天気や川の情報をチェックしましょう。また、川の地形は複雑で、流れが速くなっていたり、急に深くなったりする場所があるので、危険な場所には近づかないようにしましょう。 ②健康状態が優れないときは泳がない 体調が優れないときや睡眠不足等で疲れているときは、遊泳などは控えましょう。特に、飲酒後は判断力や運動能力が低下し、大変危険ですので絶対にやめましょう。 ③子どもから目を離さない 子どもが川辺で遊んでいても、不意に川に入って深みにはまってしまうこともあるので、川に入っていなくても油断は禁物です。保護者の方は、子どもから常に目を離さないようにしましょう。 ④ライフジャケットを着用する たとえ浅い川でも急に増水することがあるため、ライフジャケットを必ず着用しましょう。途中で脱げてしまわないように、ベルトを締めるなど正しく着用しましょう。 【ビワコのもらい方】 ①体験詳細の「やってみる」ボタンを押して、感想などをメッセージに添えて送信してください。 ②メッセージを確認後、申請を承認させていただきますので、承認と同時に39ビワコをお贈りします。 〔出典・引用〕 ・公益財団法人日本ライフセービング協会HP ・政府広報オンラインHP
1人1件まで
まちのコインアプリをダウンロード
さっそくたかしまスポーツあそび教室に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験

たかしまスポーツあそび教室
【超おすすめ】SDGsを学んで100ビワコGET!!

イベントは終了しました
たかしまスポーツあそび教室
【期間限定】七夕に願いを込めて《77ビワコプレゼント!》※7月7日まで

イベントは終了しました
たかしまスポーツあそび教室
親子で楽しくあそんでビワコをGET!《 7月30日(日)》

イベントは終了しました
たかしまスポーツあそび教室