
【近江鉄道沿線🍶酒蔵めぐりスタンプラリー】 ▼酒蔵紹介 日本酒造りに欠かせない原料である酒米。 当蔵で造る清酒は、地元滋賀県産にこだわり、全量地元契約栽培米での清酒造りを行っています。 呑百笑の会(どんひゃくしょうのかい)とは、契約栽培者のグループ名。 「大治郎」を生み出すきっかけともなったグループです。 契約農家も5軒を超え、共に信頼を持ち、畑酒造の清酒作りに欠かせない繋がりとなっています。 名前の通り、皆、よく呑み、よくしゃべり、笑いが絶えません。 そんな笑顔こそが、信条でもある「人の顔が見える酒造り」の礎です。 2010年より自社田での酒米も作り始めました。 すべては、最高の清酒を皆様にお届けするために。作り手も呑み手も、皆が笑顔になれますように。 ▼営業日時 9:00~18:00 (水曜定休) ▼ホームページ www.daijirou.jp ▼アクセス 近江鉄道八日市線「太郎坊宮前駅」駅より徒歩7分 ▼酒蔵で楽しめる体験:ご用意はございません。あらかじめご了承ください。 ※実際の営業時間や体験の実施状況は、酒蔵のホームページ等でご確認ください。
1人1件まで
まちのコインアプリをダウンロード
さっそく近江鉄道沿線 酒蔵めぐりスタンプラリーに
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験

近江鉄道沿線 酒蔵めぐりスタンプラリー
多賀株式会社

近江鉄道沿線 酒蔵めぐりスタンプラリー
【特別スポット】山路酒造有限会社

近江鉄道沿線 酒蔵めぐりスタンプラリー
【達成者限定🎁】八日市駅でオリジナルおちょこをゲット!

近江鉄道沿線 酒蔵めぐりスタンプラリー