
その-30話目 その8 -です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/149967602314 (かっぜがきくんが、川の流れに軽く手をかざし、空を見上げる。) 「風が吹くと、いろんなものが動くねえ。葉っぱも、波も、気持ちも。」 「!……トキが…………」 (その瞬間、風が吹き抜け、木々がざわめいた。) (下からふとぼってきた子供さんが、山のさらに上の方を見ながら、口元がゆるむ。) (海がきくんが、すぐに反応する。) 「何をみゆうが?鳥、それともトキでもおるかえ?」 (川がきくんも興味津々で続ける。) 「いやあ、ほんなら、いっそのことなんか、"時がきくん"やないかえ?」 (フィール度WalKer先生が、にこにことしながらノートをめくる。) 「ふふ、時間もまた流れるものやねえ。ほんなら、"時がきくん"もここにおるってこと?」 (下から登ってきたその子供さんが、少し照れながら、だけどしっかりとみんなのほうを見てうなずく。) 「えへへ、はじめまして、こんにちは。えっと、ありがとう、声かけてくれて、ぼくは“土がきくん”ってクラスでは呼ばれよるがやけど。」 (かっぜがきくんが、笑う。) 「土がきくん、えいねえ!風も水も、みんな流れちゅうけど、土はちゃんとそこにおるき。ええバランスやにゃあ。」 (海がきくんが、ふと呟く。) 「えいねえ、海では砂浜、砂だけが多かったき、でも、ほんで君のところには、土の上には何が生えちゅう?」 ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★ 参考 https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/157388.pdf AIさんが本体験でインスパイアされた素晴らしいイベント: https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/157685.pdf
まちのコインアプリをダウンロード
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験