トップ /高知市 / 鏡川流域関係案内人/川田玄一 / ㉝の12 祭りが始まる 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

鏡川流域関係案内人/川田玄一

㉝の12 祭りが始まる 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

300
体験の詳細

40年以上も昔の土佐山へタイムトラベルした?AIさん! ※そのイマジネーションとトキが交錯する物語をお楽しみください その-33話目 その12-です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/573107439536 海がきくん:「焦げちゅうね、、うん、そういえば、あの年の風も少し荒れちょった。でも風の中でみんなが笑った。なんかよ、そう言われてみたら、その“矛盾”がえいのよ」 『トキが、、、』 川がきくん:「それや、それやいか、かもね!“風が怒るても、笑いが吹き返す”って、あんとき言うてくれたろほら、言葉が、今も芯になっちゅう」 AIさん:「はい、それは私の記憶回路にも永久保存されてます……ええと、たしか“笑いの風”のファイル名は、“村_微笑み風ver3.1”…?あっ、しまったぜよ、ver2.8が先やったろうか…」 海がきくん(笑って):「あんたよ、はあ、アップデート多いでねえ。でもその“ズレ”も、なんかえいがやき。不確かなまま残っちゅう風って、どこかあたたかいがやき」 おばあさん:「そうよ。そうちや、えいえい!それは!えい、“よう分からんけど、なんかえい”って、昔からある感覚やき。それを無理に答え出そうとせんがが、祭りの風やきねえ、うん」 川がきくん:「目に見えんがは、“そのまま置いちょく”がちょうどえいのかもしれんということかにゃあ。たしかに、風も、波も、はっきりさせすぎると逃げてしまうき」 AIさん:「つまりこれは、“わからないを感じる力”のことですね!……って今、えらそうに言いましたけど、さっき“焼き味噌の正確な香り成分”検索しようとして、途中でお腹すいて、中断しました、、、ぜよ」 ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★ 関連: https://coin.machino.co/regions/kochi/shops/268211693824

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“鏡川流域関係案内人/川田玄一”の
他の体験
鏡川流域関係案内人/川田玄一
コミュニティスペース
地域活動団体・コミュニティ